技術紹介
散水ポール |
ジワジワキューブ |
無散水融雪パネル(車道用) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
分類:消・融雪 | 分類:ヒートアイランド/消・融雪 | 分類:ヒートアイランド/消・融雪 | ||
軽くて丈夫、配管が見えないスマー トなフォルム。しかも扇状ノズルで広 範囲に融雪できるため、設置スパンを 長〜くとることができます。二次製品 なので、もちろん施工が簡単!管理 も簡単!バルブボックス内蔵で流量 調整もラクにできます。 特殊対策コンクリートを使用した薬 液散布用もあります。 |
水ハネが少なく歩行者やさしい「に じみだし散水」方式の消雪ブロック。 表面の透水部からジワジワと湧き出し た水が、舗装面の傾斜によって流れ 広がり、ジワジワっと静かに雪を融かし ます。 また夏期には、ほんの少しの 運転で広範囲の「打ち水」ができ、路 面の温度上昇を抑制できます。 |
伝熱効率の良い珪石を利用した、 放熱管内蔵のコンクリートパネル。 さらに、送水管とバルブボックスも内蔵 したタイプなら、送水管をつき合わせな がら敷いていくだけのため、施工が簡 単。工期を大幅に短縮できます。 また、夏季に運転するロードクーリン グにも対応しています。 |
無散水融雪パネル(歩道用) |
GSスクリーン |
保水性インターロッキングブロック | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
分類:ヒートアイランド/消・融雪 | 分類:その他 | 分類:ヒートアイランド対策 | ||
伝熱効率の良い珪石を利用した、 放熱管内蔵のコンクリートパネル(歩 道用)。まちなかの景観には、タイルや 自然石による化粧タイプもあります。 地下埋設の配管工事等の場合は、 一旦パネルをはがしても再利用できる ため、簡単・スピーディに補修可能。 また、夏季に運転するロードクーリン グにも対応しています。 |
流水の力を利用し、除塵と取水を 同時に行うメンテナンスフリーの取水 装置。落ち葉などの浮遊塵芥は、ス クリーン上を滑り落ち下流へ、最もや っかいな堆積砂礫もゲートを引き上げ ることで下流に押し流されるため、その 影響を受けません。 NETIS登録済 |
路面温度の上昇を抑制し、高い保 水・吸水性能を有しているため、水溜 りのでき難い歩きやすい歩行空間を 確保でき、夏季の熱環境改善により 歩行者への負荷を低減します。周辺 環境と調和しやすいカラーバリエーショ ンと表面仕上げ(打ち放し、ショットブ ラスト、研磨など)を用意しています。 |
セット融雪工法 |
BHES(掘削杭熱交換方式) |
工法 |
||
![]() |
![]() |
|||
分類:消・融雪 | 分類:消・融雪 | 分類: | ||
温かい地下水を散水するだけでは もったいない!熱エネルギーを有効に 利用しようと考え出されたのが「セット 融雪」です。歩道を無散水融雪し、 冷やされた水を更に車道に散水しま す。 ※セット融雪工法は福井県との共同 開発により生まれた技術です。 |
杭熱交換器による、不凍液の密閉 循環システムを採用。無散水融雪の 熱源として、地下100m前後の安定 した地中熱(深層地中熱)を利用し、 効率的に融雪や凍結防止を行いま す。(道路保全・建設技術審査証明 を取得) |